2012年9月24日月曜日

世界料理サミット

 
世界料理サミット、スペインのムガリッツのシェフ、アドゥリッスとやはりスペインのエスクリバのパティシエ、エスクリバのデモンストレーションに出席・・・・・
 
2人ともエルブリの流れを汲むだけあって、“不思議な料理”でした。すべての概念を壊すことから始まるそうです。
 
日本料理にかなりインスパイヤーされているらしく葛、お米の粉、抹茶などが使われています。
 
日本料理にはポエムを感じると・・・・・
椿の葉を何日も重曹に浸け、葉脈だけにした薄い葉に抹茶のメレンゲとか葛粉のフォカッチャ・・・
封筒に中にメッセージを書いた米粉の紙が入っていて、その紙にオリーヴのペーストをつけて食べる・・・・
すべてがこんな感じです。
 
 
最後には豚の血で作ったマカロン、卵白の代わりに豚の血を泡立て、砂糖、アーモンドプードルで作り、ブルーチーズを挟んで供します。バックに流れている映像は森で動物を捕まえ、皮を剥ぎ、血を絞り取る様子が・・・・・
 
日本料理や食材をかなり研究している事はすごく感じますが、やはり彼らは”狩猟民族”・・・・
血のマカロン見てそう思いました。
 
 
 
レストランでこのように不思議な料理を頂くのは楽しいかもしれません。たまには・・・・・
 
でも私は封筒に入った紙にオリーブペーストをつけて食べるより、珍しくもないけれど丁寧に作られたリエットやパテに美味しいパン・ド・カンパーニュを供された方がうれしいのですが・・・・
 
レストランの料理はここまで来てしまったのでしょうか?意外性と驚きを提供し続けないと客を呼べないのでしょうか?
 
デンマーク、ノマのレネ・レゼッピ、イギリス、ファットダックのブルメンタルの料理も実際に食べてみなくては・・・・
今、世界のレストランはどうなっているのか知りたくなりました。
 
あー疲れました!
 


2012年9月22日土曜日

畑仕事

 
暑さ寒さも彼岸まで・・・・・のとおり,ずいぶん涼しくなりました。
虫の声がにぎやか、木犀の香りももうすぐでしょう。やっと秋になりました。
 
午前中に美容院へ行き、急いで帰り、畑へ・・・天候が変わらない内に畑仕事です。

 
硬くなった土を掘り返し、雑草を抜いて、肥料を施して、少し土を盛り上げて種のベッドを作り、大根、蕪、ラディッシュ、春菊の種を蒔きました。虫よけネットを被せ、発芽を待ちます。

空いたスペースにはレタスの苗を数種類、カラフルなスイスチャードを4株、大きくなるのがすごく楽しみ、涼しくなってきたので今日のアグリスは作業する人で賑やかでした。皆さん、私もですが隣の畑が気になり、道具を取りに行く振りをして偵察・・・・隣の畑は良く見えるのです。

植物を相手にしていると無心になれるから不思議、気持ちをいつも平常心で穏やかに保ちたいと願う私には、畑や庭の作業は欠かせない生活の一部です。泡立った気持ちも厭世観も土が吸い込んでくれるのでしょう・・・

明日は自宅の庭仕事をしたいのですが予報は雨・・・・
夏服の手入れでもしましょう・・・・

2012年9月21日金曜日

中勢以のお肉

 
田園調布にある熟成肉専門店の中勢以からこんなに沢山お肉が届きました。
 
すごくうれしいけれど過分な贈り物・・・・・
 
感謝をこめて調理します!!
 

中勢以のお肉はほとんど赤身、素晴らしい熟成で最高のお肉、どの部位も美味しい!

2012年9月20日木曜日

フレンチレストランウィーク

 
今日はクラスはなかったけれど朝から新しい食材探し・・・
 
フレンチレストランウィークの一つのイヴェントとして日仏のシェフ、パティシエの東北食材を使った料理の試食+生産者との交流イヴェントがあり、出席しました。
場所は日仏学院。
 
 
 
ベージュの小島シェフ、ラ・ブランシュの田代シェフ、ドミニク・コルビシェフ・・・・・・
サダハル・アオキパティシエなど・・・・がそれぞれ担当の食材を使ってレシピを発表・・

 
私は出来るだけ生産者の方々とお話して、新しい食材を捜しました。サンプルも沢山頂きました。(大きなトートバッグ持参すればよかった)
 
菜種油、エゴマ醤油、玄米塩麹、フリーズドライのダダチャ豆、珍しい野菜・・・・・・牛肉、軍鶏、キノコ、りんご・・・・・
少しずつ味見ですがエゴマ醤油の後に山葡萄果汁、わさびマカロンの後に軍鶏・・・エゴママスタードなめたりと少し混乱状態・・・ベニバナの苗を根までそのまま食べたり、珍しい蕪をかじったり、楽しかったです。
 
何人かの生産者の方々と直接取引が出来るようにしてお話してきました。
美味しい、美味しい軍鶏、すぐにレシピが閃きました。紅玉りんごも直送してもらいます。
 
午前中、明日のクラスの準備の前に参加して直ぐに帰宅、忙しかったけれど有意義な日でした。
実際に東北ヘ食材探しには行けませんが、この様な場に出るとあらたな刺激になります。
 
今日知り合った生産者の食材で美味しいレシピ考えますね。お楽しみに。
来週は世界食のサミット・・・・
忙しいけれど出来るだけ出席します。
 


2012年9月19日水曜日

秋植え球根

 
残暑があまりに長く、秋は来ないのかと思うようでしたが、気がつけばもうお彼岸・・・
忙しくて後回しになっていた庭仕事を週末にかたずけました。
 
秋植え球根の注文も早くしないと欲しい球根が売り切れてしまいます。
春の花壇を考えながらカタログから選んで注文、どんどん春の庭のイメージが膨らんで又、買いすぎたかも知れません。
バラの場所がほぼ決まったのでその周りに植えるスイセン、ヒヤシンス、ムスカリ、クロッカス、フリチラリア・・・百合も。
苗はジキタリス、デルフィニューム、レースフラワー、忘れな草・・・・
なんだかワクワクしてきます。
 
冬の間に庭に施す肥料や土壌改良材も注文しました。きれいな花を咲かせる為には冬の間の土作りが大事、これを怠るとせっかく植えても咲いてくれませんから・・・
後はお天気が良い日に夏に育ちすぎた植物の選定や植え替えをして、庭もだんだん休眠期に移って行きます。
 
 

畑も冬野菜の植え付け準備があります。
まだ元気なのですがピーマン、トウガラシ、青しそを引き抜いて、冬野菜の種蒔きの場所作り
かなりの重労働でした。青シソなどは元気過ぎて茎の太さは4センチ程に育ち、引き抜くのに大変でした。腰痛になってしまいました。

春菊、ベビーリーフ、ほうれん草、小松菜、大根、蕪の種蒔き、アブラナ科は防虫ネットを被せて、
11月位までは注意しないと青虫の餌になってしまいます。

人参は今年は暑過ぎて失敗、毎年7~8月に種を蒔くのですが今年は発芽しませんでした。不織布をかけ、灌水もまめにしたつもりでしたが暑過ぎました。

野菜作りも簡単ではありませんが、引き抜いたばかりの春菊やほうれん草のおいしさ、大根、蕪の成長を見る楽しさを思いながら、今年もまた、狭い菜園に沢山野菜を植えます。



2012年9月16日日曜日

Induction Ceremony &Gala dinner @ Hotel Okura

3日目、新会員の認証式とブラックタイ、ガラディナー。
 
 
平安の間でインダクションセレモニーに続いてカクテル、ディナーと続きます。
 
ブラックタイやイヴニングで会場は華やかな雰囲気、フランス料理とグランクリュワインの間に久兵衛のお寿司が振る舞われました。
 
シンガポール会長のDr.Leeご夫妻と記念撮影。
 
グランシャピットルの度に新しいバッジが増える楽しみがあり、マーライオンバッジも又増えました。
 
 
テーブルのお花はジェーン・パッカー、白のアレンジはとても素敵でした。お土産に下さいました。
 

 
3日間、無事終わりました。教室をしながら3日間連続パーティはかなりの大仕事でしたが、皆様に
喜んで頂けて本当に良かったです。
 


Japanese dinner @KANETANAKA

 
2日目は新橋、金田中、その前にはオークラで理事会、気合いを入れ直して、新橋に向かいました。
素敵なお座敷にテーブルとイスがセッティング・・・さすがに素晴らしい設いです。 
 
食事の途中で美しい芸者さんの舞い、海外からのゲストは大喜び、お料理も合わせた日本酒も美味しかったです。
 
シンガポールからのゲストはお昼はすきやばし次郎でお寿司をたっぷり召し上がっているにもかかわらずみなさん元気で食欲旺盛・・・
 
会員のお一人、Iさん、金田中はおなじみらしく、海外からのゲストの奥様方に金田中のお扇子をプレゼント、素敵なお扇子でうらやましく思っていたら、少し余っているではありませんか・・・・
 
 冗談のつもりで” I am a Singaporean" とIさんに・・” Of course I Know”と笑って私にも下さいました。
さすがこういうゆとりは一朝一夕には身につきません・・素敵です。
 


 

Grand Chapitre Japon Welcome dinner

 
グランシャピットル1日目、ウェルカムディナーは麻布 富麗華、シンガポールから22名、アメリカ、マカオからの参加もあり華やかな1日目の始まりでした。
 


さーこれから3日間、教室をしながらどうやって体力、気力を維持するか・・・・・
とにかく全力を尽くしましょう。

2012年9月10日月曜日

越後上布・・・世にも美しい布


 
蝉の羽のように薄く、手触りはなめらか・・・・
 
重要無形文化財の着物です。
 
知り合いの方がお持ちだと伺って見せて頂きました。ため息が出るほど美しい・・・・
 
苧麻という麻の一種で織られています。1反織るのに苧麻が200本、気の遠くなるような手作業で作られています。
 
織られた後は雪晒しをして仕上がり・・・・
 
 
これを作る人がだんだんいなくなり、雪晒しを出来る人も一人しかいないと伺いました。
 
 
どれほどの集中力と根気、情熱がいるのでしょう。

これほどの越後上布を織れる人はもういなく、おそらく今手に入れようと思えば1500万円、2000万円とか!
それでもこれは麻、7,8月だけ着る事の出来る普段着です。

2012年9月8日土曜日

アリス・ウォータース

 
オーガニック料理のバイブル、シェ・パニーズのアリス・ウォータースの日本語版が出版されました。
 
彼女の料理原則がとても良いのです。
 
Eat locally and sustainably  地元の持続可能な物を食べましょう。
 
Eat seasonally     旬の物を食べましょう。
 
Shop at farmers'markets  ファーマーズマーケットで買いましょう。
 
Plant a garden       庭に食べられる物を植えましょう
 
Conserve, compost and recycle  物を大切にし、堆肥を作り、リサイクルしましょう。
 
Cook simply  シンプルに料理し
 
Cook together 一緒に料理し
 
Eat  together   皆で一緒に食べましょう
 
Remember -food is precious    食べ物は尊いということを忘れずに。
 
 

全くそのとおりです!

でも・・・・・時には少し後ろめたさを感じながら、極上シャンパーニュにキャヴィアやイケムにフォアグラテリーヌ・・・美味しい牛肉に赤のグランヴァン・・・・も良いものです。

2012年9月7日金曜日

ウォーキングコース 野川

雨が降って季節は秋に移っています。
 
8月は野川も水が少なく、緑の色も悪かったのですが、雨の後は生き返ったように元気になりました。
 
 

教室が始まって毎日忙しくしているとなんて時間が過ぎるのが早いのでしょう!
朝のウォーキングも出来ない・・・やるべきことをこなしているとすぐに1日が終わってしまいます。

何とか時間を作らなければ。

明日からはフレンチクラスがスタート、今日中にS&Bクラスで使った食器類は片づけ、お花を活けて、テーブルセッティングをして・・・・・・寝る時間あるかしら・・・・

来週は木曜、金曜、土曜日、3日連続ディナーパーティ、体力勝負です。




2012年9月4日火曜日

ジロンド河のピクニック 左岸と右岸

 
スカイツリータウン、ソラマチのブラッスリーオザミでコマンドリー・ド・ボルドーの会がありました。ジロンド河のピクニックと題されたパーティで、左岸右岸に別れてワインが並べられていました。
 
始めて行ったスカイツリーの近く、目の前にそびえるスカイツリーを撮影したつもりが大失敗、窓の下の景色の画像だけ何とか写っていました。ようやく慣れてきたスマートフォン、カメラを持ち歩かなくても良いと思って替えた携帯ですが・・やはり面倒くさい取り扱い説明書をきちんと読まなくてはいけませんね。
 

押上って始めて行きました。
東京にすごく長く住んでいますが、行ったことのない所がまだまだあります。東京は広い・・

2012年9月2日日曜日

9月最初のクラス

 
9月最初のクラスは本当は昨日だったのですが、サーブルドールの叙任式の為、今日、日曜日に変更・・・・・
 
大掃除、食材、ワインの注文、花の活けこみ・・・・勿論レシピも、セッティングも準備は万全のはず、でも何か忘れている様で不安でした。
 
 
 
無事終わってほっとしました。
これでいつもの暮らしが戻りました。
 
授業中は決められた時間内でいかに上手く生徒さんに料理の楽しさを伝えられるか・・・同時に一皿、一皿を手際良く、無駄なく、美味しく仕上げるか・・・そのクラスの雰囲気を感じながら進めます。
 
この集中力は我ながら感心します。何があろうと、具合が悪かろうと、痛みがあろうと、とりあえず忘れる事が出来ます。体中の感覚がONになる感じ・・・・
この集中する時間があるので何とか元気で生きていけるのでしょうね。
 
好きな仕事に感謝。
 
 
 

 


2012年9月1日土曜日

Sabre d'Or

 
市ヶ谷の日仏学院でサーブルドール騎士団(シャンパーニュ)の叙任式に出席、Sabreurを叙任しました。
 
セレモニーはコルク栓をしたままのシャンパーニュの口をサーベルで切り取ります。1回で成功!
その後はシャンパーニュ尽くしのパーティー・・・・
 
途中でシャンパーニュシャワーの様な雨が降り、夏休み明けの楽しいパーティーでした。
 
画像はDiplomeとリボン、切り取ったシャンパーニュの口。
次回のパーティからはこのリボンをつけて出席します。

 

ブルームーン

月の周期は29日半なのでまれにひと月に2回満月が起こる月がある・・・・・
それをブルームーンと言うのだとか・・・・
 
昨晩のブルームーンはきれいでしたね。
ベッドルームの窓から月明かりが入って、虫の声もして・・・・・
早めのお月見をしてしまいました。
 
今日から9月・・・・今年を良い年で終わらせるためにも残り4カ月、大事にしましょう。